今年も昨年と同様、「道の駅ふじおやま」で急速充電してきました。
店舗内のレジで声かけて記入して鍵借りて充電です(そういえば用紙は去年と違った)。
充電しなくても何とか帰れそうでしたが、下り坂による回生ありきの試算でしかなく、念のため。
1時間制限の設定みたいです。事実、80%超えて充電してました。
待っている人はいなそうでしたが85%くらいのところで手動で終了させました。
充電している姿、まだ、じろじろ見られますね^^;
そして、見事に今年もナビフリーズしまくりでした。西神奈川と相性悪いみたい。
走行中、容易に停車することはできないので、抜け道中にフリーズとか勘弁してほしい。。。
せめて、再起動までしてください。かなり本気で再起動までキッチリしてほしいと思います。
配線かましてリセットボタンつけれないかなぁ~。今度調べてみよう。
なんだかんだ180kmほど走って、平均電費9.4でした。
エアコンは使ってないです。
平均10超え狙ってたのですが、どこもかしこも渋滞しまくりでロス多かったです。
[LEAF]インテリジェントキーの電池交換
キーの電池を交換しました。
電池切れの警告が出たわけではないのですが、最近、
「キーが見つかりません」
という表示が増えた気がするので念のためです。
あと1年半経ったので初回車検の3年間半分過ぎたということで。。。
中はこんな感じで基板丸見えですね。
電池はCR2025、100均で買ってきました。コンビニでも売ってますね。
さくっと取り付けて完了。
注意点は、開けるときに横の方や弱いところを無理にこじらないことです。
マイナスドライバを入れる溝の部分をきちんと使ってぱかっとしないと傷つけてしまう可能性大。
不安な方はディーラーで交換してもらう方が確実です。
電池切れの警告が出たわけではないのですが、最近、
「キーが見つかりません」
という表示が増えた気がするので念のためです。
あと1年半経ったので初回車検の3年間半分過ぎたということで。。。
中はこんな感じで基板丸見えですね。
電池はCR2025、100均で買ってきました。コンビニでも売ってますね。
さくっと取り付けて完了。
注意点は、開けるときに横の方や弱いところを無理にこじらないことです。
マイナスドライバを入れる溝の部分をきちんと使ってぱかっとしないと傷つけてしまう可能性大。
不安な方はディーラーで交換してもらう方が確実です。
[LEAF]2014年7月の平均電費
2014年7月のランキングが確定しました。
平均電費:9.3 km/kWh
月間順位:1010 位 (世界順位:394 位)
走行距離:735.6 km
かなり暑い日もあり、エアコン使って落ちてしまいました。
まぁしょうがないですね。
8月はもっと落ちるかなと予想してます。
登録:
投稿 (Atom)