[LEAF]9月の平均電費

 9月の電費を確認してみたところ、前半と後半で顕著に差が出ました。
 9月初旬はまだ暑い日が多くエアコンを使用していたことが多かったため平均8程度。
 下旬はエアコンいらずで9~10でした(12という時もありましたがたまたまでしょう)。
 やはり暑すぎてエアコンを多用し外気温と設定温度の差が大きい日ほど電気食いますね。
 かつ、渋滞や信号待ちが多い=時間当たりの走行距離が少ない事が多い時、 坂道(上り下り)が多く回生ロスが出やすい時、電費は悪くなりますね。
 これらも対策意識として考えておくようにしよう。

 涼しくなってからはぐんぐんランキングも上がりました。
 悪い時は世界ランク3500位あたりでしたが9月末には1725位。

 プラチナゾーンになってました。最終平均電費は9.2km/kWh。
 9月の月間走行距離は600km弱、 消費電力は60kw強。
 1kwh当たりの電気代を30円として(基本料金や超過の場合を考慮して多めにして考えて・・・)。
 一か月「2000円」位の電気代増加ということですかね。かなり多めに見積もってですが。

 600km:2000円(充電回数の手間未考慮、出先の無料充電未考慮)
 300km:1000円(充電回数の手間未考慮、出先の無料充電未考慮)
 100km:333円(出先の無料充電未考慮)
 30km:100円(出先の無料充電未考慮)

 多めに(不利に)見積もってこんな感じでした(厳密にはもう少し安いとお見ます)。
 オイル代不要とかブレーキバッドのヘリが少ないとか、故障パーツ発生確率低いとか入れたいけど。。。
 試算しにくいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿