[leaf]初の中距離ドライブ

 初の中距離に出ました。
 片道75km(往復150km)の距離です。
 購入検討中等の方の参考にもなればと思い記録残します。

 現地についてから帰りがけに日産に寄るかどうか決めようと思ってました。
 もし半分以上残っていれば寄らずに帰る、半分以下なら途中で急速充電と。
 結果的には寄らずに往復出来ました。
 思いのほか余力(余電?)を残して・・・。

 条件:
  大人3人、子ども一人、車椅子、ヘビー級工具ボックス等乗っている。
  基本D-ECOモード(時折B-ECO)。
  エアコンはほぼ使わなかった。
  3月中旬の季節。
  外気温は10℃~20℃。
  帰りは途中から暗くなったのでライト等使用。
  常時カーステ(CD or ラジオ)ON。
  常時ナビON。
  地形は平野がほとんど(時折丘超え等がある)。
  全て下道、基本片側二車線の中速道路(制限速度50~60程度)。
  渋滞はあっちこっちで発生。お世辞にも快走ではなかった。。。


 出発時点:100%充電(航行距離表示:161)※下の写真(一枚目)。
 161という数字は目安程度にしか考えていなかった。
 が、距離150走らせるため気がかりではあった・・・。
 平均電費クリア、トリップメーターAもクリアして出発。
 平均電費クリア前は7.8でした。
 この時点の外気温は10℃。
 乗る前エアコンを少し使用。
 充電は99%でした。


 現地到着時点:残り充電60%(航行可能距離110(一_一?)※下の写真(二枚目)。
 約74km走って、航行可能距離表示は110残りました。
 余裕アリと判断して帰路の充電無しで帰る事、決定。
 にしても平均電費が9.2ってどうなんだろ???良い結果だとは思うけど。
 この辺の数値が限界かな~。



 帰ってきた時点。
 昼食にお店寄ったり、晩飯仕入れに寄り道したりしたため帰りのほうが若干距離長め。
 また、暗くなってきてしまったためライト関係も途中から使用。
 3メモリ(航行可能距離35km)残して無事に帰ってこれました。
 平均電費9.1。
 微妙なコントロールで右足使いまくった感アリ。。。この数字はちょっと嬉しい。
 (暗くなってしまい、暗い中撮ったので、発光厳しく写真汚くてすいませんです。はい。)


 総合して、3月の少し暖かい季節では150km走るのは問題ないですね。
 180kmくらいは行けると思います。
 注)走行ルートや運転方法、電気の使う量によって変わりますので過信は禁物か。

 もう少し暖かくなれば200km超えも可能なのかな・・・?
 平均電費9.5を超えないと難しいのかも。。。

 また暖かくなったら中距離往復試してみます。
 あと、山間部往復も試してみたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿