[LEAF]ランドマーク駐車場で普通充電

 横浜ランドマークにいってきました。
 地下三階にEV用駐車スペースがあるんですよね(流石日産本社のお膝元!?)。
 全部で7~8台分くらいでしょうか。
 午前中に行ったというのもあり空いてました(B1/B2は満車でB3もそこそこ埋まってた)。
 社用車のiミーブが一台だけ。


 バッテリ残量はまだあったのですが、そのまま出かける用事があったので充電。
 急速充電も一か所あり空いてましたが数時間はここにいるので普通充電でOK。
 (非EV駐車スペースがいっぱい気味だったというのもありEV専用に停めたほうが良いかと)

 ただ。。。
 このコネクタ位置だと前向き駐車が前提になってくる。
 家では近距離なので常時ケーブル束ねたまま使用してるため、そのまま使いたくて。
 バラすとまた束ねるのがめんどくさいという怠け者なだけですが。

 ので、低車高エアロをタイヤ止めに当てないよう注意して前向き駐車(後ろは十分空きアリ)。
 コネクタは家に付けたのと同じパナのやつでした。
 ブッ指してタイマー充電解除&充電開始確認&ケーブルロックして放置。


 お昼ごはんも食べ、約3時間後、駐車場に帰ってきたと同時に充電完了。100%。
 リーフも中の人も満腹です。
 駐車場に戻ってきたら隣で白リーフが止まっていて普通充電していました。
 妙に親近感が湧きますね。


 気になった点が、コネクタの数が少ないこと。
 7台分の全個所にあるわけではなく供用です。
 パナのは2ヶ所(3ヶ所だったかな?)でした。
 他の人が使っていた場合(充電完了していた場合)、勝手に抜いていいのかしら?
 逆に充電中でも勝手に抜かれてしまうのかしら?
 個人的には充電終わっているならコンセント側抜いてもらって構わないんですけどね。
 丁寧に取り扱ってもらえるのであれば。
 このあたりのルールはモラルに任せるのは今は厳しいと思うので駐車場に書いてほしいです。
 抜いて良い/悪いケース、ケーブルは車の前にまとめて置いておいてあげる~、等。
 ケーブル入れる籠でもあればいいのかな。
 ま、そもそも他人の物をどうこうするのは気が引けますが、同じ車種、同じケーブル使っている人が乱暴に取り扱うということは想像できないので大丈夫かなっと。
 むしろ自分のケーブルが綺麗に籠にしまわれていたらちょっと嬉しいかも。
 心でありがとう♪って思いそうな自分がいます。はい。


 駐車場に貼る「利用方法」的なプレートを日産が提供すればいいんじゃね?
 なんて勝手に思ってしまいました。 宣伝にもなるし。
 責任問題が出そうなので難しいんでしょうけどね。

 あと、ケーブルに取り付けるプレートとかも提供してくれないですかね。
 「充電停止時は抜いてかまいません。」「車の前に丸めて置いておいてください。」
 とか、
 「いつでも抜いてかまいません。車の前に優しく置いておいてください。」(これは無いか)
 だったり、
 「すぐ戻ってくるので抜かないでください。」「何時何分戻り予定」
 や、
 「御用の方はこちらに連絡ください(メールアドレスや電話番号)。」
 など。
 時と場合によって簡単にカチッと交換できるプレート的な。
 かっこいいのとかかわいいのとか、個性があったらいいな。

 連絡は良いと思うんですが、個人情報を表にはしにくいので日産が受け付ける方法が良い!?
 事前に日産に連絡先を登録しておいて日産に連絡着たら登録先に一斉連絡とか。
 月1500円内ではここまでサポートするのは難しいんでしょうかね。
 逆に安心感あって良い効果があると思うのですが・・・。

 勝手なことばかり書きました。独り言です。すいません。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿