[LEAF]宮ヶ瀬まで~、ところがナビが。。。

 宮ヶ瀬まで行ってきました。
 往復90Km弱の距離、標高400m弱。
 行きはエアコンOFF、帰りはエアコンONで帰ってきました。
 平均電費8.7、バッテリ残量50%。
 約倍は走れそうですね。

 そしてナビのフリーズ現象が多発しました。。。
 行き、宮ヶ瀬ダムの近くについたときにフリーズ2回、再起動一回。
 土地勘無い所でナビが固まるのは勘弁してほしい!
 まだ再起動なら継続してルート案内してくれるので良いんですけど。
 固まられると車を止めてパワーOFF、ONし直さないといけない。
 片側一車線の止める場所も無いところだとしばらく再起動させられないという事態。

 帰りは宮ヶ瀬の駐車場出た瞬間から(パワーオンの瞬間から?)フリーズです。
 MAP上の自車が全く動きません。
 操作しようとしても無反応、重重でとても動かせた状態じゃない。
 車の電源入れ直してもダメでした。何回も。
 しょうがないので来た道を記憶を頼りに帰りました。
 途中、何回か電源入れ直しましたが、途中で固まる。

 そういえば行きも帰りもフリーズする場所は似たようなところでした。
 宮ヶ瀬ダム駐車場周辺と、県道412号線の愛川町ヘアピンカーブ付近。
 何か誤受信でもしてるのでしょうかね。。。

 帰れたのは良いんですが、釈然としない、もやっとした嫌な感じです。
 ディーラーに連絡してナビのパッチがあるのか問い合わせ中です。

 P.S.
 宮ヶ瀬という場所が原因だったりするのかな?
 たしかに通行止めのルートがあったり電波状況悪かったりと不利な事多そうですが。
 (ヤビツ側には通り抜けできないそうです。今は。)
 それにしても固まるのはやめてほしいです。
 せめて情報こぼしてでも(スキップしてでも)動き続ける根性が必要なのでは?
 あと、ナビだけリセット(再起動)させる方法が必要ですよ。。。ほんとに。。。
 ドライブを助けるナビじゃなくなってます。
 逆になっていて、ナビを助けるドライブって嫌ですね。
 精神的に疲れます。あと危ないですし。事故起こしたらシャレにならない。

2 件のコメント:

  1. はじめまして。
    初期型リーフに乗るu2_leafともうします。
    ナビのフリーズの件、以下のURLに暫定的な対処方法がありますよ。
    http://minkara.carview.co.jp/en/userid/719544/blog/30682004/
    ご参考までに。

    返信削除
    返信
    1. コメント&情報ありがとうございます。
      宮ヶ瀬から帰ってきた晩、ネットで情報探してた時に見かけました。
      地域的にも現象的にも似ている部分がありますので私も試してみようと思っています。
      が、明日から点検に入れてしまうのでしばらく後になりそう・・・。
      その際にナビのバージョンアップも行ってもらう予定(おそらく本現象とは別物)。
      せっかくなので代車でも試してみるというのも一つかも?

      削除