前回、細かい耐水ペーパーがなくて途中で終わってました。
今回、#600、#1000、#1500を買ってきて、ピカールと微細なコンパウンドまで試しました。
といっても、かなり手抜きなので参考程度に・・・。
(暑くてすぐ乾いてしまい大変で。。。ただの検証ということもあり手を抜きました。)
まず、#600で磨きました(前回同様、右端だけです)。
アルミ独特のヘアライン残しならこれでもいいかもです。
次に#1000です。
耐水ペーパー最後の#1500番(ふき取りが甘くて汚いですね^^;)。
#2000番も買ってきた方が良いと感じました。
そしてピカールです。
この燻銀の様なアルミも嫌いじゃないので鏡面が難しかったらこれでもいいかも。
次に、7ミクロンのコンパウンドで少しだけ磨いてみた結果です(手抜きですが)。
次は1ミクロン(手抜き)。
最後に0.2ミクロン(手抜き)。
あまり変わり映えしないですかね(写真だと特に差を感じにくい気がする。。。)。
おそらく手を抜いているからですが。
こすり回数少ないのが原因と分析してます。
全体比はこんな感じです。
右端以外は店でやってもらった後に私の方でピカールした部分で、右端が今回磨いたところ。
最後にお試しも兼ねて金属用防錆を今回研磨した部分に塗っておきました。
吉と出るか凶と出るかは未知数です。
今日の作業はだいたい1時間チョイかかりました。
暑い日向の中やったのですぐ乾いてしまいてこずりました。
涼しい日陰の時がよさそうなので良い日が来るまでしばらく様子見しようお思います。
初めまして。
返信削除ウチのも納車時から黒いシミが一面にあって、ディーラーからも「対策品が出たら交換しますが・・・」と説明がありましたが、気になりますよねー。研磨するとピカピカになるんですね!
始めまして。
削除走行性能には全く問題ないのですけどね。
新車で購入してすぐに超メインパーツが酷い見栄えじゃがっかりですよね。
知人など興味のある人などに「エンジンルーム見せて」って言われたとき・・・。
正直見せられないですよね。
購入しようか迷っている人が見たら購買意欲殺いでしまいそうで。
最近は暑い日や雨が続いているので作業してませんでした。
近日中に、本番の研磨全面やろうと思います。
メーカー側で根本的な対策してですよねぇ。