2014年2月のランキング確定しました。
435位(プラチナ)。(←先月の月間平均電費の自己ベスト495位を更新!)
2月中旬は大雪に見舞われエアコン/ヒーター多使用、慎重運転で電費下落。
中の人は雪かきで筋肉痛。;;
しかし、後半は気温がぐっと上がった日もあり尻上がりに電費がよくなりました。
最終的に月間の平均電費は8.5km/kWh(先月同様)。
走行距離は約630km。消費電力は約73kWh。
電気代は先月同様2000円チョイでしょうか。
つくづく条件によって電費が変わることを実感できました。
最近ではなるべく平坦なルートを自然と選ぶようになり、勾配を避けるようになりました。
ただ、「考え過ぎる」と行ける場所に制限(ルート拒否)でストレス。。。
(丘の上のお店にいかなくなった、山越えたほうが近道&眺め良いけど迂回平坦ルート選ぶ等)
どこかで妥協した考えを持たないといけないですね。
たとえば平均電費をn.n超えてれば全然OK!みたいな。
まだいくつが自身の納得できるボーダーラインかは考えてませんが、
冬:7~8超え(ヒーター使わない場合8。使った場合は7超え目標で)
春:8超え
夏:8~9超え(エアコン使わない場合9。使った場合は8超え目標で)
秋:8超え
年:8超え平均
で良いですかね(テキトー過ぎるわ)。
春(積雪無し)9
返信削除夏(エアコン無し)10
秋9
冬(積雪無し、ヒーター無し)9
(積雪あり、ヒーター無し)8.5
これが私の目標です(笑)
1月、2月は地吹雪もあったので月平均が8.3と8.4でした(汗)
コメントありがとうございます。
返信削除私的には9超えをキープするのは厳しそうです^^;
ちょっとブイブイした運転すると7とか。。。
なにはともあれ、もう少し暖かくなってほしいなぁ。