ずっとドライブレコーダーを装備しようと思い、スマホで試したり色々してました。
なかなか邪魔にならないように設置するのが厳しく、結局ドラレコ買いました。
ユピテルのDRY-mini1です。
色々迷ったのですが、以下の条件に合う物を物色。
・リーフのパワーオン/オフに同期
・小さくて目立たなく隠れるもの
・安い
・国産
・バッテリ内蔵(ちょっとした時に持ち出せる)
・なるべく広角で広範囲に対応
・SDカードへ保存、繰り返し記録、汎用ファイル形式
妥協(?)したのは以下の点。
・人の動きによる自動撮影(いたずら防止)
・フルハイビジョンや赤外線等の高画質
・GPS、衝撃検知&自動永久保存
・液晶表示自動オフ(←必須と考えていましたがミラーに隠せると思い妥協)
・ワンボタン上書き禁止(←どうにか操作すれば出来るんでしょ?と安易な考えで妥協)
余計な機能はいらなくて、シンプルにとにかく撮り続けてくれれば良いという感じですかね。
完全にマッチする製品は無かったので、ダメ元で安くて潰しの効くコレにしました。
本体とケーブルはこんな感じです。シフトレバーと同じくらいの大きさです。
取り付け位置はフロントガラス-ルームミラーの裏-運転席側にしました。
取り外す事とOKボタン操作の事を考えて右側が少しはみ出る位置に決定。
実は、車検シールが撮影エリアに入り込んでしまったので右寄りにしただけですが。
運転中、ドライバーの目線からは液晶が見えないちょうど良い位置にしました。
取り付けは超簡単ですが、ケーブルはわすのにちょっとこ手間ですかね。
カメラからシガーソケットまで、
「ミラー裏-天井内-Aピラー内-ドア車両側ゴム裏-ハンドル下内側-シガーソケット横」
を、ケーブルは完全に隠してぐるりと通しました(ケーブルは数十センチ余るのでまとめ)。
0 件のコメント:
コメントを投稿