今年の元旦は暖かいですねぇ(関東)。
リーフに優しいお正月(?)。
いつになくお正月っぽさが薄れてる感じがします。
もちろん暖かいに越したことは無いのですが。
冬の時間帯による電費の違いですが、どうも純粋な最高気温時よりも少し後の方が電費がいいみたい。
時間にすると14時~18時の間くらいでしょうかね。
なにやら外気温やバッテリ温度メモリでは現れない暖かさがある感じです。
もしかしたらアスファルトが蓄えた温度とかが影響しているのでしょうか。
ちゃんと分析はしてないですが、最高気温時間よりも少し後が一日の中では一番電費が良いように感じます。
明けましておめでとうございます。
返信削除気温と電費・・・
もしかして、ホワイトパールよりブラックの方が冬季の電費が良いとかあるんでしょうか?
ガソリン車の時は白系のほうが夏季の、黒系は冬季のエアコンの効きがいいように感じました。
我が家のリーフは初めてのお正月ですが遠出もせず車庫でうたた寝してますw
事故の無い一年になるといいですね。
確かに!
削除色によって何かしらの差があるのは事実でしょうね。
ただそれが電費に対してどれくらいの影響を及ぼすのかは・・・解らないですね。
全く同じ条件、並走で色違いのリーフを走らせてみるしかなさそうです。^^;
お互い事故の無い良い年に~!