自然は奇妙なものを造形するとよく言いますが、うちのリーフがこんなにされちゃいました。
これ、リアガラス(標準リアスポの下)の所は手で雪落としましたが、リアスポより上はすべて自然が作り出した形です。
今日はフロント側から風が吹いていたのでちょうど走行風に近かったんでしょうね。
フロントガラスから流れた空気はリアの結構上まで気圧が低いんですね。
自然が作り出したリアスポイラーは思いのほか特大でした。インパルの倍くらい!?^^;
あと、側面についた雪の波を見ると空気の流れが解る感じがします。
少し上に流れるんですかね。
明日の朝、またどんな造形を見せてくれるのか期待してみようかな。
すごく迫力あってかっこいいですね。 私のはちょっとビートルっぽくなってました。
返信削除リーフで初雪道走ってみたら(15インチスタッドレス)・・・ガソリン車よりVDSが自然に効いてこりゃいい!急坂以外は並の4WDよりいい。期待以上でした。
なお、わざと0km/hで空転させると1~2秒でNにもどりました。 良くできてますね。
コメントありがとうございます。
削除翌日朝にはヘニャっとなって後ろリーゼントになってました^^;
空転は試してなかったです。ニュートラルになるんですね~。
障害物の無い広い所があったら色々試したかったなぁ。
トラクションコントロールのONとOFFの差とか、ABSの効き具合とか。