[LEAF]ヘッドライトLEDイルミネーション

 派手派手は好きではないのですが、ちょっとワンポイントがほしくて。。。
 最近色々な車種でも標準/オプションで出始めているヘッドライトのイルミ。
 リーフの変態ヘッドライトでやってみたくて試してみました。
 以下の点に重点を置いてます。
 ・車検に通る事前提(検査員によってはNGとかあるらしいですが・・・)。
  ヘッドライトよりも上はNG、車両横から40cm以内、明るすぎない、左右対称等など。
 ・目立ち過ぎず、派手すぎず。LED発光が直接外部には出ないように。
 ・ヘッドライトの下外側(目の下のクマ)ではなく、出来ればアイシャドウっぽくしたい。


 いきなりですか、こんな感じに出来上がりました。
 ポジションランプの上部分にプチプチと青白く光って並んでいるのが今回のLEDイルミ反射光。
 (白く光っているのは以前付け替えたLEDのポジションランプで今回関係ないです。)

 LEDイルミ取り付け(貼り付け)位置は、ボンネット開けてヘッドライトレンズの端っこです。
 側面発光のLEDイルミを買ってきてますので、ヘッドライト側に向けて貼っただけです。

 上部の三日月型に光っている部分や下側、ウィンカー外側の光はイルミの反射光です。
 レンズカバーの樹脂そのもで起きてるフレネル反射効果でしょうか?
 この反射光、見る角度では全く見えないです。


 今回購入したイルミはこちらです。
 ※結果論ですが、ホワイト、白色と書いてありますが、発光色は少し(かなり?)青みがかってました。
 (余談ですが、モーターカバーはシミ一つ生まれてません。研磨当時のままです。)


 斜め上から見るとこんな感じです(ボンネット開け状態)。


 ヘッドライト点けるとほとんどわかりませんでした。^^;


 ヘッドライトの光を拾う低い角度で見ると・・・、もっと解らない。^^;;;


 目立たないくらいでちょうど良い(?)と言う事にして、しばらく様子を見ることに。


 遠目の写真撮ってないので載せれませんが、何時か良い感じのが撮れたら・・・。
 何かの時にでも載せようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿